もう一度歩ける歩行車・歩行器

安定性・安全性に優れる歩行車(歩行器)

 

 

【歩行器(歩行車)とは】

 

歩行器とは、伝い歩きはできるけれど杖では危なっかしい、身体を支えられない、長い距離になると歩行が不安定になる人たちの歩行を助ける道具です。

 

室内用と室外用の歩行器があります。杖のようにつきながら歩く四脚歩行器、車輪付きで押して歩く歩行器の2種類です。

 

車輪付きのものは、歩行車とも呼ばれます。シルバーカーも歩行器の一種です。画像は室内用の歩行器、安心ウォーカーです。

 

>>室内用歩行車 安心ウォーカーはこちらAmazon

 

 

 

【歩行車の特徴】

 

 

杖を使っているけれど、ふらついたり、バランスを崩しやすくなってきた。杖はどうも慣れない。シルバーカーよりも、もっと歩きやすいものがほしい。

 

それならば、歩行車(歩行補助車)がお勧めです。歩行車は、体の重心が中心にあるのでシルバーカーより安定した歩行ができます。

 

障がいの種類やレベルによっては、身体全体を支えてくれる歩行車のほうが、杖やシルバーカーより便利で安全な場合もあります。

 

歩行補助車は、車輪の直径が大きいので、敷居なども超えやすく。室外用の歩行車を室内で使っている人もいます。また、画像の竹虎のレッツゴーミニのような、家の中で使える小さくて扱いやすい室内専用歩行車もあります。

 

 

 

【歩行車を選ぶ時の注意点】

 

歩行車を選ぶときは、ハンドルの高さ、減速するときのハンドブレーキの有無、ブレーキの方式、腰かけの有無を考慮しましょう。

 

 

 

【狭い道でもスムーズに進める歩行車】

 

 

幸和製作所のテイコブシリーズにも歩行車があります。それがテイコブリトル。

 

高齢者の体を囲むようにハンドル(グリップ)が設計されているので、歩行が安定します。

 

ブレーキ以外に、駐車用のパーキングストッパーもワンタッチでかかります。簡単に畳めるうえ、畳んだ状態でも自立するため、収納場所を選びません。

 

>>テイコブリトルはこちらAmazon

 

 

 

【シンプルなデザインの歩行車】

 

 

ラックヘルスケア株式会社のオパル・シリーズ。歩行訓練や外出のための歩行補助車です。車輪が大きく、安定性・安全性に優れます。腕から手先が歩行時の自然な角度に保てます。

 

高さ調節ができるので体型にあわせられます。ブレーキもしっかりと利くので安全。カゴ付きなので買物にも便利。

 

オパルやウォーキーには、スローダウンブレーキ(抵抗器)が搭載されています。車輪に常に軽くブレーキをかけて、ゆっくりと進むようにできます。体重をかけすぎて、前のめりになって押しても進みすぎることがありません。

 

>>スローダウンブレーキ付きの歩行車はこちらAmazon

 

 

 

【電動アシスト機能付きで坂道もらくらく上れる歩行車】

 

 

幸和製作所のリトルキーパスは、電動モーターで補助してくれる電動アシスト歩行車です。上りは自動的に補助してくれますし、下りはスピードがですぎないようにブレーキをかけてくれます。

 

>>電動アシスト歩行車 リトルキーパスはこちら

 

>>高齢者が歩きやすい靴