料理作りを楽しめる調理道具

シニアが扱いやすい軽くて便利な調理器具

高齢者,料理,調理,道具,

 

【料理に便利なキッチン用品】

 

 

高齢者は握力や力も衰えます。そのため大きい、重いものを扱うのが大変になります。台所用品の代表は、鍋やフライパン、まな板になります。

 

そして、電子レンジは高齢者にも欠かせない家電製品。レトルトの介護食品も種類が豊富にあり、温めればすぐに食べられるのも助かります。

 

画像は、単機能でお手頃価格、操作も簡単で使いやすいパナソニック 単機能レンジ 22L ホワイト NE-EH228-Wです。

 

 

 

【小さくて軽いまな板】

 

 

マーナ 薬味用まな板は、とにかく小さくて軽いのが特徴です。

 

特殊素材で包丁の傷も目立たず、早く乾きます。台所だけでなく、こたつや食卓で果物を切るのにも向いています。上部にひっかける部分があるので、収納に場所もとらず、衛生的です。

 

>>マーナ 薬味用まな板はこちらAmazon

 

 

 

【片手で使えるまな板】

 

 

片手で包丁を使うために作られたまな板が、ワンハンド調理台です。食材を切りやすい位置に固定できます。

 

人参、じゃがいもなどは釘に刺し、ピーラーで皮むきができます。隅にパンを置けば、片手でジャムやバターも塗れますよ。

 

>>ワンハンド調理台はこちらAmazon

 

 

 

【包丁がわりにピーラーでラクラク千切り】

 

 

包丁を扱うのが怖い。妻に先立たれて調理は苦手。そんなときはピーラーがおすすめです。皮むきにも使えますし、千切りできるピーラーもあります。

 

>>サンクラフトのステンレス製きんぴらピーラーはこちらAmazon

 

 

 

【菜箸の置き場所に困らないアイデア小物】

 

 

調理中に菜箸を置く場所に困るときがあります。そんなとき、菜箸キーパーを取り付けておけば箸先が浮いて、台に触れないので衛生的。

 

>>菜箸キーパーはこちらAmazon

 

 

 

【手が震えても食べられる充電式の機能性スプーン】

 

 

スプーンの握る部分にセンサーが内臓されており、手のふるえを感知すると、揺れを抑制する機能が働きます。手元が安定することで、食べ物を落とさず快適に食事ができます。

 

>>グーグル製 リフトウエアはこちらAmazon

 

 

 

【パンが大好きなシニアに。美味しく焼けるトースター】

 

 

パン食のお年寄りが増えています。バルミューダ スチームオーブントースターなら、表面はサクっと、中身はしっとりな最高のパンを食べることができます。

 

>>バルミューダ スチームオーブントースターはこちらAmazon

 

 

 

【握力の弱いシニアでも扱える包丁】

 

 

握力が弱くて包丁が使えない。そんなシニアにUDグリップ包丁。持ち手の向きや形が変えられるので使いやすく。体全体の力で切るので誰にでも使える包丁です。

 

>>UDグリップ包丁はこちらAmazon

 

 

 

【包丁の代わりに使える料理用ハサミ】

 

 

包丁を使うのは怖い。ならば料理用ハサミを使いましょう。フィットカットカーブ 洗えるチタンなら、水洗いできて錆びにくいから衛生的。刃も厚く、ノコギリ状なので肉やワカメ、野菜も切りやすくなっています。

 

>>フィットカットカーブ 洗えるチタンはこちらAmazon

 

 

 

【天ぷら油がいつもきれいに保てる油こし器。揚げる、ろ過する、保存する、がこれ一台】

 

 

数回使用した揚げ物でつかった油を捨てるのはもったいない。そこでオークスのロカポット。天ぷら油がいつも綺麗に保てる二重ろ過方式の油こし器です。

 

ろ紙とろ過パウダーが使用した油の細かな汚れを吸着し、時間をかけてゆっくりとろ過します。揚げカスを取るだけでなく、油が酸化する原因の劣化物まで吸着して除去するので油自体がきれいになります。

 

油を保存していた容器がそのまま揚げもの鍋になり、油を移し変える手間もなくなるピカイチな油こし器です。

 

>>オークス UCHICOOK ロカポットはこちらAmazon

 

 

 

【手を汚さずにぬか漬けが簡単にできるぬか漬け容器、手回し式ぬか楽】

 

 

体の免疫力の6割は腸で作られているといわれています。腸内環境を整えるために、ぬか漬けで植物性乳酸菌とビタミンB1を摂りましょう。

 

毎日、ぬか床をかき混ぜると手に匂いがつくし、冬は手が冷たくなって大変。そこで、ソニックの手回し式ぬか楽。冬なら1日に1回、夏なら2回、本体横にあるハンドルを回すだけで美味しいぬか漬けがつくれます。

 

本体も冷蔵庫にちょうど収まるサイズ。冷蔵庫なので発酵も安定するため、初心者でも80点のぬか漬けが楽しめます。キュウリ1本、ナス1本が入る大きさなので、シニア夫婦にはちょうどよい量でしょう。

 

>>ぬか漬け器「ぬか楽」 ぬか漬け容器はこちらAmazon

 

 

 

【茶葉、コーヒー豆の保存に便利。自動で脱気し湿気と酸化を防ぐ真空保存容器】

 

 

海苔、干し野菜、シリアル、スナック菓子、クッキー、お米、小麦、パスタ、コーヒー豆、茶葉などは湿気を非常に嫌います。空気に触れて酸化すれば、味も落ちるし傷みます。

 

そこで、イタリア・ジアレッティ社の自動脱気キャニスター。フタのスイッチを押すと、内臓ポンプが容器の中の空気を脱気します。

 

さらに空気が容器に侵入してきたら、フタのセンサーが感知して自動ポンプ機能で真空状態にしてくれるため、コーヒー豆など長期間おいしく保存したい食品に最適です。

 

>>giaretti 自動真空キャニスターはこちらAmazon

 

 

 

【ポリ袋の口を簡単に閉じられるシーラバッグ】

 

 

スーパーに行くと小分けされた野菜の袋がテープで止められています。あれを家庭でできるようにしたのがKTMのシーラバッグ。

 

食べかけの食パンやせんべいの湿気対策として。ペットの糞、介護のおむつ、家庭ゴミ袋をしっかり封すれば臭い漏れ防止にもなります。

 

使い方は簡単。袋の口をねじって、引き下ろすだけ。台の上に置いて使えます。本体はプラスチックで軽いため、磁石や両面テープで壁やキッチンにも取り付け可能。

 

>>KTMのシーラバッグはこちら

 

 

 

>>新聞の文字がよく見える拡大鏡